アグリ事業部
人が食べる物も創る、
管野組の新しい取り組み。建設会社であっても、おいしいものをつくることができる。 建物をたてる、管理する、インフラを整備するだけではなく、 まったく新しい、”人のためになる”ことに取り組んでいます。
オホーツク産じゅんさい

じゅんさい事業を始めるきっかけ。
採石事業の際に利用していた原石採取用池の有効活用の道を模索し始めた当社。ムコ多糖体というオクラや納豆と同じヌメリ成分が豊富に含まれるじゅんさいが体に良い食材だと突き止め、研究栽培を始めました。じゅんさいの産地である秋田県に何度も足を運び、近隣の大学と連携して研究を重ねた結果、北海道では珍しい養殖によるじゅんさい事業を確立するにいたりました。

FMノースウェーブで取り上げられました。
2012年8月8日FMノースウェーブ「北の大地のうまいを伝えるアサヒスーパードライ、ノース・ガーデン」に当社のオホーツクじゅんさいが注目の北の食材として紹介されました。

こども農業体験。
まるせっぷ産野菜を身近に感じてもらうため、地域に住む子供たちとご家族を招き、農業体験イベントを定期的に実施。食や地域の魅力を感じてもらうイベントとしてご好評いただいています。